2022年釣日誌

夜な夜な、波止場や防波堤で釣りを楽しみます。年々、釣れなくなってきました。ご近所さんに配ることも難しくなってきましたが、我が家で食べる分は今年も釣れるでしょう。

10月2日 小潮・御厨港
メジナ(グレ)はここ数日、昼間は手のひらサイズにたまに足の裏サイズが混じって釣れている。
であれば、夜も釣れるはずだと9月27日に続きやってみるが、あたりは全くない。
釣れるのはキンギョばかり。車の下に隠れている猫が仕方がなく食べている。
ごめんね。アジを待っているんだよね。

9月10日 大潮・石波止
中秋の名月。この時期からグレを狙う。
釣り方はいたってシンプル。電気ウキ仕掛けで青虫をつけ流していく。
魚の寝床を狙う釣り方。魚がいれば食いつくが、目の前をエサが通り抜けても食いが立っていなければ釣れないという、確率の低い釣。
満潮に近づいてきて、エサ取りのあたりが出始めた。
ウキが止まった。わずかにあたりがある。だが、ウキが沈まない。根掛かりか根魚がくわえている。
十分に待って合わせを入れる。
よし、乗った。
30㎝のキジハタでした。
初日から高級魚とは嬉しいですね。
刺身で一杯といきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました