また、迷子の子猫だ!

【2022.06.06アメブロ掲載】

 一昨日、仔猫の鳴き声に気づいた。2階の窓から覗くも、仔猫の姿は見えない。
昨年も梅雨時だったような?
車に入り込んで、整備工場に持って行った記憶がある。
早く保護してあげなくてはと外に出て探す。
声のするのは道を挟んだお隣さんの側溝だ。
ちょっとばかり不法侵入して、側溝から仔猫を拾い上げる。

あれ~~??

 昨年の仔猫と同じだ。茶系でシャムネコの血が混じっている。
昨年の仔猫はしっぽが短かったけど、今回はしっぽも長く、よりシャムネコに近い。
今日は早速、動物病院に連れて行き、健康診断と害虫と回虫の苦情をお願いした。ノミはいなかったし検便で回虫もいなかったけど、まずは病院だ。
元気なのはいいけど、履いているスリッパや靴で爪を研ぐ。
膝に飛び乗り膝の上で爪を研ぐ。足に背伸びして爪を研ぐ。

こら~~~!

 君はもしかしたらこの悪い癖が原因で捨てられたのではないのか?
昨年保護した仔猫と間違いなく兄弟だ。
偶然にも親にはぐれてたどり着いたのだろうか? 飼い主が捨てに来たのだろうか?

保護ネコに名前を付けました

【2022.06.09アメブロ掲載】

 保護猫は今日も元気いっぱい。
昨日は私の肩まで駆け上がる。足にまとわりついては爪を研ぎ、膝に乗っては爪を研ぎ、肩に乗っては爪を立てる。
顔で爪を研がれるのではないかと恐怖だ!
捕まえて前足の爪を6個切った。爪切りはなかなか難しい。
妻が名前を付けたがる。
飼う気満々だけど、世話するのは私。エサ代も私・・・・・。
「ロイ」がいい!
「却下!」
「ちび助」か「シャム」でいいんじゃない?
妻は娘に連絡して名前を決める。娘から連絡が来た3つの名前の内「そら」で手を打った。
今日は私の机と妻の机の上で運動会やっていた。
「こら~~!、そら~~!」と叫ぶ。
綴じ紐を上手にほどいた(笑)

先住猫、居候猫に新たに加わる「そら」。
また、新たな楽しみが増えるだろう。

そらの野外デビュー

【2022.07.14アメブロ掲載】

 保護猫「そら」も我が家で1か月過ごし、すっかり大きくなった。とりあえず第1回目の予防接種を済ませたので、屋外デビューをさせることにした。
もちろん、「りつ」が面倒を見てくれる。早速、裏の崖を登り、木登りの練習。
それを心配そうに眺めるりつ。

お~~い、危ないからやめとけよ!

お前は、もう少し落ち着きなさいとりつがお説教。

コメント

タイトルとURLをコピーしました